2015年09月16日
南紀 シイラバトル 最終
今回も何時もの場所で最終戦のシイラバトル
当日は下りも効いて、中々朝一から良さげな感じでスタートしましたが、何故か不調
下りでも何時もとは違う
今回はきゃつお君が何とか1本上げでシイラは終了

ヒットルアーは海龍きゃつおモデル(下顎部分を短くして、連続アクションが出来るモデル)
後は中さんが、大根ダツと超美味しい赤ハタ(40UP)


私は底狙いで、お約束のウツボ2匹と猛毒が有りそうなメーターオーバーウミヘビ(写真は無)
船長の残業申し込んで直ぐの磯で滑り膝強打で、戦線離脱(当分は磯お休みです)
今回は今年のシイラバトルも終わり優勝賞金6000円はきゃつおくんの物に!
まる
当日は下りも効いて、中々朝一から良さげな感じでスタートしましたが、何故か不調
下りでも何時もとは違う
今回はきゃつお君が何とか1本上げでシイラは終了

ヒットルアーは海龍きゃつおモデル(下顎部分を短くして、連続アクションが出来るモデル)
後は中さんが、大根ダツと超美味しい赤ハタ(40UP)


私は底狙いで、お約束のウツボ2匹と猛毒が有りそうなメーターオーバーウミヘビ(写真は無)
船長の残業申し込んで直ぐの磯で滑り膝強打で、戦線離脱(当分は磯お休みです)
今回は今年のシイラバトルも終わり優勝賞金6000円はきゃつおくんの物に!
まる
2015年09月07日
南紀ショアジギ ウツボ
久しぶりの何時もの所様子見にいってきました。
当日は波、風と収まらず希望の磯には立てずで、波裏で
久しぶりの行ったが潮も運も悪く時間だけが過ぎて行く
私は早々に青物を諦め、ベイトタックルで、底物狙いに変更
最初は、岩の貝を採って開始細かい当たり(餌取り)が有り
エサ取りでも生命反応があるので、それはまたルアーと違う
楽しみが有るが、大きな当たりも無くまたまた時間だけ・・・・・・
そうこうしている時にきゃつお君が私のもとに魚を持って来た
美味しそうなオジサン

オジサンの腹ワタ頂いて、底物開始
投入して直ぐ大きな当たり、すかさず合してゴリ巻
上がって来たのは、想像はしていたが、やはりこれでした。↓

トラウツボ
最後はきゃつお君が1匹追加で納竿

今度は生エサ持参して、クエ狙い(笑)
ルアー進捗3
ダイビングペンシルのテスト号機も仕上がり次回はスイミングテスト開始
前回までのウレタン仕様から、今回はオールセルロースで強度UPモデル
しかしセルロースのトップコートは困難の連続で、カラーまでは良かったが
最後のトップコートで、シンナーの配合が合ってないのか、色飛びでカラーが
台無しになってしまいました。

当日は波、風と収まらず希望の磯には立てずで、波裏で
久しぶりの行ったが潮も運も悪く時間だけが過ぎて行く
私は早々に青物を諦め、ベイトタックルで、底物狙いに変更
最初は、岩の貝を採って開始細かい当たり(餌取り)が有り
エサ取りでも生命反応があるので、それはまたルアーと違う
楽しみが有るが、大きな当たりも無くまたまた時間だけ・・・・・・
そうこうしている時にきゃつお君が私のもとに魚を持って来た
美味しそうなオジサン

オジサンの腹ワタ頂いて、底物開始
投入して直ぐ大きな当たり、すかさず合してゴリ巻
上がって来たのは、想像はしていたが、やはりこれでした。↓

トラウツボ
最後はきゃつお君が1匹追加で納竿

今度は生エサ持参して、クエ狙い(笑)
ルアー進捗3
ダイビングペンシルのテスト号機も仕上がり次回はスイミングテスト開始
前回までのウレタン仕様から、今回はオールセルロースで強度UPモデル
しかしセルロースのトップコートは困難の連続で、カラーまでは良かったが
最後のトップコートで、シンナーの配合が合ってないのか、色飛びでカラーが
台無しになってしまいました。
