中紀釣行

top-radical

2011年01月09日 19:43

8日の夜からキャツオ君、ヒロ、私の3人で青物、ヒラ狙いで釣行
暗い内は、漁港と川をチェックに行く。
まず漁港。
ベイトの確認出来ず
しかし何かいる。
よく見るとメッキ。
しかもデカイ
早速狙うも反応悪し

川へ移動
ここは、今年ヒロがヒラスズキを釣っているポイント
到着後、キャツオ君にバイトあり
そしてすぐヒット
しかし足元でバラし
釣っていたらキャツオ君のこの場所での記録更新だっただけに残念
ちなみにキャツオ君の記録は10cmのヒラセイゴ
それより確実に大きい魚だった・・・

ほどなくしヒロもデカイ魚をヒット
苦戦模様だが足元まで寄せた時にバラし
何やってますん・・・
と心で思う

それから反応なくなり、青物、ヒラポイントへ移動
場所は2ヶ所選定しており、青物1本でいくか、青物、ヒラ両方狙える場所にするか考えた結果、
青物、ヒラポイントに決定。

明け方前に支度を済ませ、キャツオ君は青物ポイントへ場所確保に行き、
私とヒロは青物ポイントまでヒラ狙いで行く事にする。

しかし波が弱く早々に私はヒラを諦め青物ポイントへ移動。
青物ポイントに到着し、キャツオ君と2人で頑張る
するとキャツオ君のルアーにチェイス
ヒットまで至らなかったかったがテンションンは上がる

ヒロも青物ポイントに到着し3人で頑張るも反応がない
アカンなぁ~と思いながらやっていると、だんだん風も強まりウネリも入りだしヒラが気になり3人でヒラポイントへ。

するとルアーマンが各ポイントに入っており、釣りの出来る場所に入る。
朝は状況悪しの海が、状況は一遍しベスト

ヒロの方を何気なしみ見ると大きく竿が曲がっている
ランディング体制に入りキャツオ君と見に行くとナイスコンディションの



ヒラスズキ

釣れる前に2回チェイスがあったとの事。

魚が居る事がわかったので私もキャツオ君もやる気になり頑張る

釣れる気配は十分
足元まで来たルアーを回収し次のキャストへ入ろうとした時、ルアーを見ると何かが引っ掛かっている。
見るとウロコ。
チェイスしてますやん
でも全く気が付かなかった

それから時間が過ぎていき、周りのルアーマンも帰り始め私達もここで納竿とする。
今回、ヒロが釣ったヒラスズキは3.6キロ。
お腹の中はベイトが入っていなかった。

ヒラスズキは熱くなるターゲットやなぁ。
次回こそは


byレイシュウ




あなたにおススメの記事
関連記事